Japan お産サポート
2017年度総会&ワークショップのお知らせ
お産の未来を考える
ワークショップ
講師:浦山絵里さん/ひとづくり工房esuco(ゑすこ)代表
看護師 ナースファシリテーター 生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー
私たちNPО法人お産サポートJAPANは、地方・地域でも女性中心のマタニティケアが担保されるように、政策案の提言ができることを目指しています。昨年12月の会は、①現在の周産期サービスは集約化されたうえに統合システムの枠外にあり、都市部では多様なマタニティケアの選択肢があるように見えて基盤体制は脆弱である。②出産前後でケアが分断されている。③女性の選択肢には地域格差がある。を企図としました。今回は、ではどのように未来のお産を考えてゆくのか、いろいろな手法やアイディアで互いのもつ宝物を引き出しあうワークショップを通じて、楽しく、ともに考えていきましょう!
日 時 : 2017年7月9日(日)
総 会 11:30~12:30
ワークショップ 13:00~17:00
場 所 : mashup studio(マッシュアップスタジオ)
≪浦山絵里(うらやま・えり)さん プロフィール≫
私立大学病院で長年勤務した後、医療職がいきいき働くために「安全で安心な語り場づくり」と「ファシリタティブな医療現場と社会づくり」を目指し起業。現在はファシリテーションを活かした参加型研修の実践や、病院、大学などで、教育、組織開発のコンサルテーション等に従事。主な活動は、医療、看護、福祉、教育、各種職能団体等でのファシリテーション研修や人材育成研修、教育委員会や大学、行政、コミュニティ、子育て支援領域での研修や話し合いの支援の実施。
連絡先: NPО法人お産サポートJAPAN
〒185-0021 東京都国分寺市東元町1-38-32 母と子のサロン ファミリー事業部内 info@osan-support-japan.net FAX:042-326-2414
お申込みは7月3日までに。会員外3,000円/会員1,500円